しおさい

第41回 兵庫県釣連盟 総会を開催しました

2025年2月23日(日)に第41回 兵庫県釣連盟 総会が、神戸市は三ノ宮にある「がんこ寿司」さんで開催されました。

11時30分からは昨年の会計報告や、本年の予算案。昨年の事業報告や、本年の事業予定などの報告も参加会員の賛同を頂きました。



 

急遽!議長をして頂いた神戸磯釣クラブの会長 鈴鹿忠夫様。

 

総会も滞り無く終了し、懇親会に移行しました^⁠_⁠^
兵庫県釣連盟 会長 山田富士さんの挨拶で懇親会が始まりました。

 

この度、来賓して頂きました
兵庫県農林水部 水産漁港課 主幹 峰 浩司 様
兵庫県農林水産部 水産漁港課 副主任 髙木敏行 様
チームアイランズ会長 國本洋正 様。

 

チームアイランズ会長 國本様の乾杯の挨拶から宴会は始まりました。

 

懇親会中には、大会や魚拓やらの表彰もあり、大盛り上がりになりました^⁠_⁠^





 

波友会の仲良しメンバー(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)

 

関西釣友会の仲良しメンバー(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)

 

新入会員の関西釣友会 酒井さん!

 

今年も各メーカー様より沢山協賛して頂きました!
ありがとうございますm(_ _)m

 

抽せん会も大盛り上がりでした(⁠^⁠^⁠)

 

懇親会の最後のお言葉を三菱重工高砂魚釣部 代表 石野俊樹さんにして頂きました!
ありがとうございましたm(_ _)m

 

今回もお世話になりました「がんこ寿司」様!
ありがとうございましたᕙ⁠(⁠⇀⁠‸⁠↼⁠‶⁠)⁠ᕗ


 

本年も兵庫県釣連盟を宜しくお願い申し上げますᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ

兵庫県釣連盟 秋季大会を開催しました

2024年11月17日(日)に兵庫県釣連盟 秋季大会が、淡路島の南にある沼島で開催されました(⁠^⁠^⁠)
当日は兵庫県知事選だったので、参加者の兵庫県民全員が期日前投票を済ませて、大会に参加してもらいました。
今回お世話になった渡船は、「川口渡船」さんです。
参加者は34名で、うねりが残っていたため、川口船長さんの手腕に任せて安全かつ全員が釣れる磯や波止にあげてもらい全員安打の楽しい秋季大会となりました<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>
川口船長ありがとうございました(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)

兵庫県釣連盟の大会は、釣り方はなんでも有りで、魚種別の伸び率で順位を決めます。
トビ賞、ブービー、等あるので、ただ大きい魚を検寸に出せば優勝ではなくて、魚種による伸び率がカギとなります。
これがなんとも面白い大会なので、どの魚種?どの大きさ?を出せば優勝?ブービー?トビ賞狙い?
なので参加者は、どうしよう?ああしよう?とワイワイガヤガヤな検寸になりましたᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ

 

道間違えて徳島まで行ってしまったみたいですが、御来光は分け隔てなくそそぐみたいで良かったですね(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

万歳〜^⁠_⁠^

またまた喜んでます←⁠(⁠>⁠▽⁠<⁠)⁠ノ

検寸風景!

山田会長の総評と閉会の挨拶!
足元には川口船長さんからの協賛品(持って帰ってからいただきました)

また同日に沼島海域で開催されました船釣り大会の釣果もありまさした。

第23回「少年少女海釣り大会」を開催しました

2024年11月3日 日曜日に、
兵庫県釣連盟主催 第23回「少年少女海釣り大会」が
神戸市垂水区にある、神戸市立平磯海づり公園で開催されました。

今年も大勢の参加者でにぎわいました!

色んな魚が釣れて良かったですねʘ⁠‿⁠ʘ

沢山の魚種が持ち込まれました。

表彰式前には子供達と談笑。

いよいよ表彰式です←⁠(⁠>⁠▽⁠<⁠)⁠ノ

各魚種の優勝した少年少女達。

御協賛御礼

マイクを持っている方が、協賛頂いた(株式会社マインズ)の社長さんです。

また喜んでもとる(⁠^⁠^⁠)

2024年度 兵庫県釣連盟 グレチャンピオン戦を開催しました

2024年度 兵庫県釣連盟 グレチャンピオン戦が、10月20日 日曜日に「住栄渡船様」にお世話になり家島諸島で開催されました。

当日は北風が強い予報でしたので、船長と役員と協議し、風裏の波止場に3組に分かれて一斉に競技しました。一組の1位の選手が名人戦に進む形式で、(家島港網手西防波堤)で名人戦が行われました!


 

Aグループから勝ち上がった 森好 勇さん(明翔会姫路)(右から2人目)

Bグループから勝ち上がった 石井 宏明さん(明翔会姫路)(右から3人目)

Cグループから勝ち上がった 荒川 秀樹さん(明翔会姫路)(左)

現名人位 西岡 良純さん(明翔会姫路)(右)

決戦前のやったるでーの一枚←⁠(⁠>⁠▽⁠<⁠)⁠ノ

 

名人戦をみんなで観戦。

 

 

決勝戦の結果は、
石井選手 1825g
西岡選手 1635g
荒川選手 1605g
森好選手 1605g

激戦を制したのは石井宏明選手でした<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>
おめでとうございます!

激戦を終えて仲良くパシャリ。

 

予選では色んな魚も釣れてみんな楽しくできたみたいです。

 

そして、なんか喜んでもとる。

 

また、次回の更新を楽しみにお待ちください!

 

ビッグフィッシング!夏休みファミリー釣祭り

2024年7月26日(金)「サンテレビジョン主催」(ビッグフィッシング! 夏休みファミリー釣祭り)兵庫県釣連盟のメンバー10人でお手伝いをしてきました(⁠^⁠^⁠) 開催場所は、南あわじ市にある「淡路じゃのひれフィッシングパーク」さんでおこなわれました。

午前8時から開会式が始まり、午前8時30分に「オール阪神巨人」オール阪神さんからのスタートの声とともに220名の参加者が一斉に釣りを開始します!

スタート直後がよく釣れるから頑張ってね。と担当のイケスの参加者の方々に声を掛け、その通りに次々と竿が曲がり、マダイがよく釣れます!!


魚がハリを飲み込んだり、根掛かりしたり、仕掛けが絡まったり様々なプチトラブルがありますが、流石は兵釣連メンバー。手慣れた動作で解決していきます。
普段は魚釣りをしていて「ありがとう」なんて言ってもらえる事は皆無ですが、一年で唯一お礼を言ってもらえる瞬間に各メンバーの口元はゆるゆるです。

ひとしきりマダイを釣り終えたら青物狙いの方が増え、各イケスでは青物が上がりはじめ、担当のイケスでも見事に青物を釣ってもらい、オール阪神さんも駆けつけて頂き、楽しい魚釣りの時間はあっという間に11時半をもって終了となりました!

昼食では、BBQで焼肉、からあげやフランクフルト、そしてかき氷!

その後は表彰式&じゃんけん大会がありオール阪神さんの流石のトークで会場は大盛りとなり無事にファミリー釣祭りを終える事ができました!

今回、参加された参加者の皆様やボランティアの方々、淡路じゃのひれフィッシングパークスタッフの皆様方。
そしてサンテレビジョン ビッグフィッシング関係者の皆様、本当にお疲れ様でした!
毎年、楽しくお手伝いをさせて頂き、来年もまた皆んなで盛り上がる釣祭りを精一杯サポートしていきたいと思います!

この度お手伝いさせて頂いた兵庫県釣連盟のメンバーw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w