しおさい

日釣連チヌ 兵庫県釣連盟代表予選会を開催しました

日釣連 チヌ 兵庫県釣連盟代表予選会が、2025年6月29日 日曜日に姫路市にある中波止で開催されました!
本来なら22日の開催予定でしたが、悪天候で延期となり、参加人数も14名に減ってしまいましたが、梅雨明けの暑い戦いとなりました。
今回も「えむら渡船」さんにお世話になりありがとうございましたm(_ _)m

 

予選会では決勝大会進出者4名を決めるので、A〜Dに組分けして競技を行いました!

 

競技説明風景

 

船の中では和気あいあい^⁠_⁠^

 

決戦の波止場!

 

競技開始前のドヤ顔←⁠(⁠>⁠▽⁠<⁠)⁠ノ
(右の選手はこの時ボーズくらうとは思ってなかたのは、内緒にしときます)

 

そして、釣る人は釣る<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

 

5時間の競技を終えて、検量です!

 

暑いなか釣る人は釣りますが、残念ながらボーズくらうとは思ってなかった=⁠_⁠= ニシオカ選手などなど(⁠^⁠^⁠)

 

激戦を制して、来年度4月17日に開催予定の日釣連 チヌ決勝大会 和歌山県目良への優先出場権利を得た選手4名\⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠/ 左から、樫原宏樹さん(波友会) 加藤寿之さん(三釣会) 高瀬康範さん(明翔会姫路) 石井宏明さん(明翔会姫路)おめでとうございます(⁠^⁠3⁠^⁠♪

 

閉会の時には暑い暑いになってましたが(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠) 怪我もなく無事終えれてよかったよかった(⁠•⁠‿⁠•⁠) 決勝大会に参戦の選手の皆さん頑張ってくださいよ〜(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

兵庫県釣連盟 春季本大会を開催しました

春季本大会が開催されました!

2025年4月27日 日曜日 兵庫県釣連盟 春季本大会が香川県小豆島の磯で行われ、各クラブの会員さん総勢31名が参加されました。
今回の大会は、当初日本海側で開催予定だったのですが、悪天候で中止を余儀なくされ(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)
急遽!大会を引受て頂いた、兵庫県たつの市にある「住栄渡船」さんにお世話になりました!
住栄渡船さん、ありがとうございましたm(_ _)m

4時に各クラブの会員さんが受付を済ませ、小豆島へレッツゴ〜三匹〜←⁠(⁠>⁠▽⁠<⁠)⁠ノ

抽選順に渡礁していき、普段あまり一緒に釣りをすることのない他のクラブの会員さんと和気あいあい(⁠^⁠^⁠)
あーでもないこーでもないと楽しむことができました(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)

兵庫県釣連盟 会長 山田富士さんからの挨拶。

 

乗船風景

 

いざ小豆島へ!




 

帰港後の検寸風景

 

ほぼ全員安打の笑顔の会員さんʘ⁠‿⁠ʘ

 

紅一点我らが兵釣連のアイドル神吉麗夢さん^⁠_⁠^

 

ごっつい曲げとるがなw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

 

なに見とんねん¯⁠\⁠(⁠°⁠_⁠o⁠)⁠/⁠¯

 

参加された兵庫県釣連盟一同!
いつも和気あいあいで笑顔の絶えない兵庫県釣連盟でした(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

 

第41回 兵庫県釣連盟 総会を開催しました

2025年2月23日(日)に第41回 兵庫県釣連盟 総会が、神戸市は三ノ宮にある「がんこ寿司」さんで開催されました。

11時30分からは昨年の会計報告や、本年の予算案。昨年の事業報告や、本年の事業予定などの報告も参加会員の賛同を頂きました。



 

急遽!議長をして頂いた神戸磯釣クラブの会長 鈴鹿忠夫様。

 

総会も滞り無く終了し、懇親会に移行しました^⁠_⁠^
兵庫県釣連盟 会長 山田富士さんの挨拶で懇親会が始まりました。

 

この度、来賓して頂きました
兵庫県農林水部 水産漁港課 主幹 峰 浩司 様
兵庫県農林水産部 水産漁港課 副主任 髙木敏行 様
チームアイランズ会長 國本洋正 様。

 

チームアイランズ会長 國本様の乾杯の挨拶から宴会は始まりました。

 

懇親会中には、大会や魚拓やらの表彰もあり、大盛り上がりになりました^⁠_⁠^





 

波友会の仲良しメンバー(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)

 

関西釣友会の仲良しメンバー(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)

 

新入会員の関西釣友会 酒井さん!

 

今年も各メーカー様より沢山協賛して頂きました!
ありがとうございますm(_ _)m

 

抽せん会も大盛り上がりでした(⁠^⁠^⁠)

 

懇親会の最後のお言葉を三菱重工高砂魚釣部 代表 石野俊樹さんにして頂きました!
ありがとうございましたm(_ _)m

 

今回もお世話になりました「がんこ寿司」様!
ありがとうございましたᕙ⁠(⁠⇀⁠‸⁠↼⁠‶⁠)⁠ᕗ


 

本年も兵庫県釣連盟を宜しくお願い申し上げますᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ

兵庫県釣連盟 秋季大会を開催しました

2024年11月17日(日)に兵庫県釣連盟 秋季大会が、淡路島の南にある沼島で開催されました(⁠^⁠^⁠)
当日は兵庫県知事選だったので、参加者の兵庫県民全員が期日前投票を済ませて、大会に参加してもらいました。
今回お世話になった渡船は、「川口渡船」さんです。
参加者は34名で、うねりが残っていたため、川口船長さんの手腕に任せて安全かつ全員が釣れる磯や波止にあげてもらい全員安打の楽しい秋季大会となりました<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>
川口船長ありがとうございました(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)

兵庫県釣連盟の大会は、釣り方はなんでも有りで、魚種別の伸び率で順位を決めます。
トビ賞、ブービー、等あるので、ただ大きい魚を検寸に出せば優勝ではなくて、魚種による伸び率がカギとなります。
これがなんとも面白い大会なので、どの魚種?どの大きさ?を出せば優勝?ブービー?トビ賞狙い?
なので参加者は、どうしよう?ああしよう?とワイワイガヤガヤな検寸になりましたᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ

 

道間違えて徳島まで行ってしまったみたいですが、御来光は分け隔てなくそそぐみたいで良かったですね(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

万歳〜^⁠_⁠^

またまた喜んでます←⁠(⁠>⁠▽⁠<⁠)⁠ノ

検寸風景!

山田会長の総評と閉会の挨拶!
足元には川口船長さんからの協賛品(持って帰ってからいただきました)

また同日に沼島海域で開催されました船釣り大会の釣果もありまさした。

第23回「少年少女海釣り大会」を開催しました

2024年11月3日 日曜日に、
兵庫県釣連盟主催 第23回「少年少女海釣り大会」が
神戸市垂水区にある、神戸市立平磯海づり公園で開催されました。

今年も大勢の参加者でにぎわいました!

色んな魚が釣れて良かったですねʘ⁠‿⁠ʘ

沢山の魚種が持ち込まれました。

表彰式前には子供達と談笑。

いよいよ表彰式です←⁠(⁠>⁠▽⁠<⁠)⁠ノ

各魚種の優勝した少年少女達。

御協賛御礼

マイクを持っている方が、協賛頂いた(株式会社マインズ)の社長さんです。

また喜んでもとる(⁠^⁠^⁠)